ウクライナ
キエフ・ルスは豊かな領土でしたが、タタールの侵略により、それを失い、ポーランドに支配されました。状況は悪化、住民や奴隷は逃げ出しコサック兵へとなりました。多くの反乱はポーランド領土内で起こり、1625年に起こったポーランド・コサック戦争、1630年イワン・トリアシロ率いる反乱などがありました。1648年ボーダン・フメリニツキーの先導により、ウクライナ解放戦争が始まりました。ロシアは1654年ポーランドとの戦争に参加しました。1657年終戦し、ウクライナのいくつかの地区は開放されました。ウクライナとロシアは連合協定を結びました。ヘトマン・マゼパはスウェーデンの力を借り、ロシアから別れようとしました。しかしカール12世がポルタバ近くで敗北し、ウクライナは独立権を失いロシアのマロロシア地域に併呑されました。ウクライナ軍の中心となっていたのは移動性のコサック騎兵で、彼らはトルコやタタール、ポーランドにも勝利しました。1620年〜1630年にはザポロージアのコサックが黒海で最強となりました。コサックは30年戦争にも他国に雇われ活躍しました。1650年〜1670年コサックはトルコやタタールへの攻撃に成功しました。また、ロシア・トルコ戦争でも活躍しました。
特殊ユニット - 町の住民,
ウクライナマスケット銃兵,
コサック傭兵, レジスターコサック騎兵,
サーベルコサック騎兵 |